延喜式内社 磐城郡

 二 俣ふたまた 神 社 

二俣神社
 福島県いわき市小川町下小川字梅ノ作53 鎮座 地図


 御 由 緒  ・二俣川(夏井川)の川上八幡宮と称し、延喜式神名帳に記載される二俣神社である。 ・正応2年(1289年)に小川入道義綱公が社殿を再建し、田反町四町八反歩を寄進し   社領とする。後、領主内藤公時代に藩政改革により、田反別五反餘歩、畑反別三反  二畝二十四歩を除地(免税地)とし、その他は税地となる。            ・天和(1682年)2年9月12日当社、年々水害にあうため、領主内藤左京太夫義泰公  が二俣岡(現在地)に遷宮、社地町四反四畝余歩を田地の代地として寄進し、除地と  して社殿を造営する。                            ・明治に至り社殿郷社に列せられ、延喜式内郷社二俣神社と称し、今次大戦終焉後に  社格廃止により、郷社の称号がなくなった。                  ・例祭は9月の第1日曜日。                           御 祭 神  ・品 陀 和 気 命( ホンダワケノミコト/誉田別命 ) [ 神名帳考証(1667年) ]   ・岐 神、 ・八衢比古神(ヤチマタヒコノカミ)、 ・八衢比売神(ヤチマタヒメノカミ) ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


●  本 殿  ●
二俣神社



二俣神社




神社参拝の記録



inserted by FC2 system