出羽国一ノ宮 延喜式明神大社 飽海郡

 月 山がっさん と 月 山 神 社 

月山神社本宮
 出羽三山神社 山形県東田川郡羽黒町大字手向 月山地図


 出羽三山神社の公式HPへ


 出 羽 三 山 御 由 緒 


・出羽三山とは、山形県(出羽国)にある月山、羽黒山、湯殿山の三つの山の総社で、

 月山頂上に鎮座します「月山神社」には月読命(ツキヨミノミコト)を、湯殿山の中腹に鎮座

 します「湯殿山神社」には、大山祇命(オオヤマズミノミコト)、大己貴命(オオナムチノミコト)、少彦

 名命(スクナヒコナノミコト)を、羽黒山頂の「出羽(イデハ)神社」は羽黒神社とも呼ばれ、出羽

 国の国魂の伊氏波神(イデハノカミ)と稲倉魂命(ウカノミタマノミコト)を祭っている。また、出羽 

 神社には月山神社と湯殿山神社の里宮でもあり、社殿である三神合祭殿(重要文化 

 財)に、三山の神々を合祭している。                     

・御開山は千四百年余前、推古(スイコ)天皇の元年(593年)に、第32代崇峻(スシュン)天皇の

 第3皇子である蜂子(ハチコ)皇子(また能除太子)が、蘇我氏との政争に巻き込まれ、難

 を逃れるた海路を北上し出羽国に入った。(役小角よりも3世紀も前に現れている) 

 そして、三本足の霊烏(レウウ)の導くままに羽黒山に登り羽黒権現の御示現を拝し、 

 山頂に祠を創建した。次いで月山、湯殿山を開山する。その後、加賀白山を開いた

 泰澄や、役の行者小角、空海や最澄などが来山し修行を積んだといわれる。    


● 月山神社・中之宮 ●
月山神社中之宮

・月山の八合目駐車場から木道を登ると、まもなく御田原参篭所が 

 あり、月山神社中之宮が鎮座している。ここから山頂までは4.6km

 の道が続く。                        

 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
月山神社・中之宮



月山登山道



月山登山道



無量の池



月山登山道

・北方の彼方、雲海から頂が見えるのが鳥海山(チヨウカイザン)

 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

● 月山神社・本宮 ●
月山神社・本宮



月山神社・本宮

・月山神社は標高1984mの頂上に鎮座している。また、7月1日の開山から

 9月15日の閉山まで神官が常駐する。写真左奥(北方)には鳥海山、北東

 には栗駒山、東の彼方には船形山が見え、また、後方の南西には蔵王 

 連峰、後方南には朝日岳が見える。                


 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
月山神社・本宮



月山神社





神社参拝の記録




inserted by FC2 system