延喜式内社 栗原郡

 駒 形 根こまがたね 神 社 

駒形根神社
 宮城県栗原市栗駒沼倉字一ノ宮7 鎮座 地図




駒形根神社


●  拝 殿  ●
駒形根神社

 勅宣日宮・駒形根神社の由緒 


・古来より日宮(ヒルミヤ)、大日社、駒形社、俗にお駒様とも称される。社記によると日本武尊

 が東征の折、天照大神、ほか五柱の神々を駒形嶽(栗駒山の古名)に斎き祀り、東国鎮護の

 祈請したのが創建とされる。その後、坂上田村麻呂が奥羽鎮定を祈願し四大門(東は一関 

 三島、西は花山、南は尾松大鳥、北は秋田仙北)を建て、駒形根大明神の額を奉献した。 

・多治比真人嶋(タジヒマヒト シマ)、また、奥州藤原氏の崇敬も篤く社殿の造営や祭田の寄進等が

 あった。奥州討伐には源頼朝、頼家等が奥州下向の際に当社に祈願した。       



 御 祭 神 


・オオヒルメノミコト(※1)、 ・天常立尊(アメノトコタチノミコト)、 ・国常立尊(クニトコタチノミコト)

・吾勝尊(アカツノミコト ※2)、    ・天津彦番迩迩藝尊(アマツヒコホノニニギノミコト ※3)      

・神日本磐余彦火火出見尊(カムヤマトイワレヒコホホデミノミコト ※4)               


[ 合 祀 ] 

・素戔嗚尊、・大山祇尊(オオヤマツミノミコト)、・保食尊(ウケモチノミコト)、・正哉吾勝速日命(※5) 

・軻遇突智尊(カグツチノミコト)、・天櫛明玉命(アメノクシアカルタマノミコト ※6)           

・天手力男尊(アメノタヂカラオノミコト)、・木花咲耶姫命(コノハナノサクヤヒメノミコト)          

・譽田別尊(ホムタワケノミコト/応神天皇)、  ・日本武尊                 


※1、オオヒルメノミコト・・・                   

※2、古事記では正勝吾勝勝速日天忍穂耳命(アサカツアカツカチハヤヒアメノオシホミミ)、日本書紀 

   では天之忍穂耳尊(アメノオシホミミノミコト)。                 

※3、古事記では天邇岐志国邇岐志天津日高日子番能邇邇芸命(アメニギシクニニギシアマツヒ

   コヒコホノニニギノミコト)、邇邇藝尊。日本書紀では、瓊々杵尊(ニニギノミコト)。   

※4、神武天皇のこと。古事記では神倭伊波礼毘古命(カムヤマトイワレビコノミコト)、日本書

   紀では神日本磐余彦火火出見天皇(カムヤマトイハレビコホホデミノスメラミコト)。     

※5、先代旧事本紀では正哉吾勝速日命で、(※1)と同神。          

※6、古事記では玉祖命(タマオヤノミコト)、☆天明玉命、櫛明玉命、天櫛明玉命(アメノクシア

   カルタマノミコト)と読むのか?=玉造部(タマツクリベ)の祖。古語拾遺によれば、天照 

   大神の岩戸隠れのとき、八坂瓊曲玉(ヤサカニノマガタマ)を作ったとされる。   


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
扁号



● 本 殿 ●
本殿



● 境内社・秋葉神社(開羽神社)  ●
境内社・開羽神社



● 護国神社(忠魂社) / 阿弖流意社) ●
境内社・護国神社




栗駒山の駒形根神社奥ノ院へ




神社参拝の記録




inserted by FC2 system