山城国 延喜式名神大社

 松 尾まつお 大 社 

表刀神社
 京都市西京区嵐山宮町3 鎮 座


 松尾大社の公式HPへ


●  拝 殿  ●
松尾大社

 御 由 緒 


・大宝元年(701年)に秦忌寸都理(ハタノイミキトリ)が、松尾山大杉谷の磐座(イワクラ)の神霊を 

 勧請し、当地に社殿を建立したのが起りと伝えられ、平安時代には皇城鎮護の神と

 して、また中世以降は醸造の神として人々の信仰を集めている。        
 
・本殿(重要文化財)は「松尾造り」と呼ばれる珍しい建築で、天文11年(1542年)に改

 築されたものである。宝物としては、等身大の男神坐像ニ体、女神坐像一体(とも 

 に重要文化財)を有する。毎年4月に行われる松尾祭には神輿(ミコシ)の船渡御があり

 多くの人々で賑う。                             


 御 祭 神 


○ 大  山  咋  神 (オオヤマクイノカミ=山末之大主神) ○

○ 中 津 島 姫 命 (ナカツシマヒメノミコト=市杵島姫命) ○


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


●  社 殿  ●
松尾大社



● 境 内 社 ●
境内社

・本殿南側境内に、衣手社、一挙社、金刀比羅社、祖霊社の4社(写真)と、神饌所

 の裏の御手洗川岸に、四大神社、三宮社、滝御前社の3社があります。     

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・




神社参拝の記録




inserted by FC2 system