延喜式内名神大社 柴田郡

 大 高 山おおたかやま 神 社 

大高山神社
 宮城県柴田郡大河原町金ケ瀬字台部2-1 鎮 座 地図


 大高山神社公式HPへ
大高山神社 鳥居



大高山神社 参道



●  拝 殿  ●
大高山神社 拝殿

 御 由 緒 


・第30代敏達(ビダツ)天皇の元年(571年)に日本武尊を祭神として創建されたが、推古天皇の

 御守、橘豊日尊(タチバナノトヨヒノミコト・第31代用明天皇=聖徳太子の父)が合祀された。    

・縁起書、安永風土記、観蹟聞老志などを併せ見ることによって、日本武尊が夷賊征伐の際

 この地に仮に宮を建てて住んだので、その跡地に白鳥大明神として日本武尊を奉祭した。

 場所も新開の台の山であったが、元禄初期の火災焼失により新開126番地に移し、その後 

 大正3年に金ケ瀬神山に移築遷座され現在に至っている。               

・明治42年(1909年)、堤に鎮座した愛宕神社の迦具土尊と、新寺に鎮座した山神社の祭神大山

 祇命を合祀。また、大正3年(1914年)、新開の尾鷹から現在地に遷座する際、祭神倉稲魂命 

 と火彦霊命を合祀している。                            


 御 祭 神 


○ 日 本 武 尊 (ヤマトタケルノミコト)、    ○ 用 明 天 皇 (ヨウメイテンノウ) 

○ 大 山 祇 命 (オオヤマズミノミコト)、   ○ 倉 稲 魂 命 (ウカノミタマノミコト)

○ 火 産 霊 命 (ホムスビノミコト)、    ○ 迦 具 土 尊 (カグツチノミコト) 

○ 白 山 菊 理 媛 神(シラヤマククリヒメノカミ)               


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
拝殿 社号額



●  本 殿  ●
大高山神社 本殿



大高山神社 社殿


● 境 内・蚕 影 神 社 ●
蚕影神社



石碑



大高山神社





神社参拝の記録




inserted by FC2 system