延喜式内社 牡鹿郡

 和 渕わぶち 神 社 

和渕神社
 宮城県石巻市和渕字和渕町1 鎮 座 地図




和渕神社


 御 由 緒 


・延喜式内社の香取伊豆乃御子神社(牡鹿郡十座の一座)で、風土記御用書上げによると 

 坂上田村麻呂将軍が大同2年(806年)、遠田郡の箟岳(ノノタケ※)へ「十一面観世音菩薩」

 を建立のおり、和渕山本宮に「木船明神」を勧請したのがはじまりと伝わる。また、 

 和渕神社氏子総代謹誌によると、太古、香取神社の神船が常陸より八重の塩路に乗り 

 牡鹿郡和渕山の西辺(船島)に着き、その東方に船を留め、船澤山頂の船澤山猿霊峠(樹

 霊峠)に宮柱を立て祭祀したとも伝えられる。後に、笈入の八雲神社、紫神社、愛宕神

 社の三社を合祀し、和渕、前谷地、北村三村の鎮守となった。香取伊豆乃御子神社の 

 論社の一つとされる。                             

 ※箟岳山(ノノタケヤマ)の山頂部分には箟峯寺(コンポウジ)がある。創建は奈良時代とされ  

  坂上田村麻呂が堂塔を寄進、円仁が中興したという伝説をもつ古刹である。    
 


 御 祭 神 


・経 津 主 神 (フツヌシノカミ)、    ・武 甕 槌 神 (タケミカヅチノカミ) 

・大 巳 貴 神 (オオナムチノカミ)、    ・闇 龍 神 (クラオカミノカミ)    


・須 佐 之 男 命 (スサノオノmコト)、 ・三 吉 大 神(ミヨシオオカミ)   

・倉 稻 魂 命 (ウカノミタマノミコト)、  ・火 産 靈 神(カグツチノカミ)   
 


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

●  社 殿  ●
和渕神社



和渕神社



和渕神社




神社参拝の記録




 和渕神社 



inserted by FC2 system